Home Delivery Course
市民講師
| 分野 | 人文社会・自然科学 |
|---|---|
| 種別 | 個人 |
| 氏名・団体名 | 佐久間早智子 (さくまさちこ) |
| 年齢層 | 80代 |
| 活動地域 | 市内全域 |
| 講師性別 | 女性 |
| 項目 | 珠算 生活科学一般 食生活一般 水環境 |
| タイトル | ソロバンの計算にあたり人格開発、脳の活性化 |
|---|---|
| 内容 | |
| 対象 | 年令を問いません |
| レベル | 初歩より |
| 資格 | 昭和52年教師認定 |
| 指導実績 | 錦東小(3年間)、植田小(2年間)、川部小(2年間) |
| タイトル | パソコンに頼らず自分で記帳をする、高齢化脳トレーニングなど |
|---|---|
| 内容 | |
| 対象 | 高校生以上 |
| レベル | 申告まで |
| 資格 | |
| 指導実績 | 税金申告等 |
| タイトル | 生活一般、食生活、節約術 |
|---|---|
| 内容 | |
| 対象 | 成人 |
| レベル | 全て |
| 資格 | |
| 指導実績 |
| タイトル | 地球温暖化は誰が作ってるのか。一番は水環境。 現一番大事:ボトル、缶の使用後の洗い方、ゴミとしての出し方 |
|---|---|
| 内容 | |
| 対象 | |
| レベル | 水全般 |
| 資格 | |
| 指導実績 | 平文化センター(婦人会)、ワシントンホテル(平15区長会)、神谷地区・市の農業復興で(第一回)、三和ふれあい館、好間公民館(婦人会)、小川中学校、内郷公民館(老人クラブ) |
| 指導・活動曜日 | 応談 |
|---|---|
| 指導・活動時間 | |
| ボランティア可否 | 可 |
| 連絡先 | いわき市生涯学習プラザ 0246-37-8888 |