Home Delivery Course
市役所出前講座例:"中央公民館" "ダンス" など調べたい内容の言葉を入力し、検索!
No. | 講座名 | 分野 | 定員・対象者制限等 |
---|---|---|---|
101 | 地域で守り育む、未来に向けた公共交通 | まちづくり | 制限なし |
102 | ブロック塀等の安全点検について | まちづくり | 制限なし |
103 | いわき市の空家等対策について~自分達の地域を空き家から守ろう!~ | まちづくり | 制限なし |
104 | 自治会・町内会等の運営について | まちづくり | 制限なし |
105 | 市民活動について | まちづくり | 高校生以下不可 |
106 | ボランティアって何? | まちづくり | 小1以上 |
107 | 中山間地域の課題解決に向けた取組みについて | まちづくり | 小1以上 |
108 | 地域おこし協力隊ってなに? | まちづくり | 小5以上 |
109 | 考えてください 生物多様性 | 環境 | 制限なし |
110 | 考えよう地球温暖化! 目指せ脱炭素社会! | 環境 | 制限なし |
111 | いわき市をみらいのまちへ! | 環境 | 小5以上 |
112 | いわき市の環境 “環境監視って何?” | 環境 | ~20人/小5以上 |
113 | 川の生き物観察会 | 環境 | ~10人/小4以上 |
114 | ごみのおはなし | 環境 | 小4以上 |
115 | 生ごみ堆肥化方法のいろいろ | 環境 | 小4以上 |
116 | 森林(もり)のはたらき | 環境 | 小3以上 |
117 | 下水がきれいになるまで | 環境 | ~ 40人 /小中学生 |
118 | いわき市の不法投棄防止対策について | 環境 | 制限なし |
119 | 水道水のできるまで(施設見学) | 環境 | 定員:平・上野原・山玉浄水場:40人程度、泉浄水場:100人程度 対象:小3以上 |
120 | いわきの水ってどんな水 | 環境 | 小3以上 |
121 | 食品ロスを減らそう! | 暮らし | 制限なし |
122 | バスの乗り方教室 | 暮らし | 制限なし |
123 | 「地域猫活動」で野良猫との共生を | 暮らし | 制限なし |
124 | 男女共同参画ってなんだろう? | 暮らし | 小5以上 |
125 | かんたん・安心インターネット講座 | 暮らし | 小4以上 |
126 | みんなで取組む DX | 暮らし | 要相談 |
127 | 消費生活について学ぼう! | 暮らし | 成人 |
128 | はじめての競輪(楽しみ方~車券購入まで) | 暮らし | ~20人 |
129 | くらしの衛生について | 暮らし | 小5以上 |
130 | 知って防ごう!食中毒! | 暮らし | 制限なし |
131 | 食中毒はどうして起こるの? | 暮らし | 小5以上 |
132 | ペットの気持ち | 暮らし | 制限なし |
133 | 田んぼの広さを測ろう(講義・実技) | 暮らし | ~30人/小5以上 |
134 | ため池について学ぼう | 暮らし | ~20人 |
135 | 広げよう!”生涯学習”の輪 | 暮らし | 制限なし |
136 | いわき市議会のしくみ | 制度・手続き | 小4以上 |
137 | よくわかる!選挙のはなし | 制度・手続き | ~200人/小4以上 |
138 | 選挙を体験してみよう! | 制度・手続き | ~200人/小4以上 |
139 | 未来を創る挑戦者たちへ | 制度・手続き | 中1以上 |
140 | いわき市の水道事業 | 制度・手続き | ~40人/小4以上 |
141 | 個人情報保護・情報公開制度について | 制度・手続き | 制限なし |
142 | 国民年金について | 制度・手続き | 制限なし |
143 | 国民健康保険について | 制度・手続き | 制限なし |
144 | この農地、どうする!? | 制度・手続き | 制限なし |
145 | 農地法早わかり こんなときどうする? | 制度・手続き | 制限なし |
146 | 市税のしくみ | 制度・手続き | 30人~40人 |