Facility Information
施設情報
いわき市の公民館
大久公民館
ようこそ大久公民館へ
こんにちは。大久公民館です。
大久地区は、市の北端に位置し、双葉郡広野町に接しています。
地区内には「海竜の里センター」や「アンモナイトセンター」のほか、温泉もあり、市内外から訪れる方も多いです。
地区の大半を農地と山林が占め、兼業農家の方や他地区への通勤者が多いです。
このような地域性から、公民館では地域の連帯意識を深めるため、各種団体と連携しながら、青少年育成・教育事業、体育行事や高齢者対象事業、地域特性を活用した講座等を実施しており、青少年から高齢者まで参加できる事業等の実施に努めています。
公民館活動、事業について
主な事業
市民講座
地区市民体育祭
地区市民文化祭
各種青少年育成教育事業
| 施設名 |
いわき市立大久公民館 |
| 郵便番号 |
979-0338 |
| 住所 |
いわき市大久町大久字日渡77番地の1 |
| 電話 |
0246-82-2165 |
| FAX |
0246-82-2165 |
| メール |
ohisa-c@city.iwaki.lg.jp |
| 開館時間 |
午前9時~午後10時 |
| 構 造 |
鉄骨平屋 |
| 面積(土地) |
2,878.45平方メートル |
| 面積(建物) |
370.59平方メートル |
| 竣工年度 |
H10 |
| 駐車台数 |
20台 |
施設内紹介
大久公民館利用案内
| 受付時間 |
午前8時30分~午後5時 大久公民館に職員は常駐しておりませんので、利用受付・お問い合わせは久之浜公民館へご来館ください。 |
| 休館日 |
毎月第3日曜日、12月29日~1月3日 |
使用許可の 申請期間 |
使用しようとする日の2ケ月前の日~前日まで※申請日の初日が土曜日または日曜日、祝日、休日の場合には次の平日から受付を開始します。 |
大久公民館施設利用料
| 施設の区分 |
午前9時から
正午(円) |
正午から
午後1時(円) |
午後1時から
午後5時(円) |
午後5時から
午後6時(円) |
午後6時から
午後9時(円) |
午後6時から
午後10時(円) |
午前9時から
午後9時(円) |
午前9時から
午後10時(円) |
| 会議室(1) |
880 |
260 |
1,210 |
260 |
1,100 |
1,360 |
2,530 |
2,790 |
| 会議室(2) |
880 |
260 |
1,210 |
260 |
1,100 |
1,360 |
2,530 |
2,790 |
| 和室 |
550 |
160 |
770 |
160 |
660 |
820 |
1,540 |
1,700 |
| 料理実習室 |
1,100 |
300 |
1,430 |
300 |
1,210 |
1,510 |
2,970 |
3,270 |
設備等使用料
| 種別 |
使用単位 |
使用料(円) |
| マイクロフォン |
1基1回 |
110 |
| カセットテープデッキ |
1台1回 |
440 |
| ビデオテープデッキ |
1組1回 |
1,320 |
| 持込電気機器 |
1キロワットにつき |
110 |
- 「1回」とは、施設使用料の表に掲げる時間区分の単位をいいます。ただし、午前9時から午後9時まで又は午前9時から午後10時までの時間区分は、3回とします。
- 「1キロワットにつき」とは、持込電気機器に表示してある消費電力量をいい、1キロワット未満の端数があるときは、これを1キロワットに切り上げます。
- 設備等の有無、台数等は公民館によって異なります。事前に公民館へお問い合わせください。
施設の空き状況の確認、使用申込
いわき市公共施設予約案内システム(外部リンク:
https://k4.p-kashikan.jp/iwaki-city/)または公民館窓口でお申し込みください。
- ※いわき市公共施設予約案内システムからの施設の予約は、「社会教育関係団体の認定」かつ「いわき市公共施設予約案内システムの利用者登録」が必要です。
- ※施設の空き状況については、システムの利用者登録等をしなくても確認できます。
- ※詳しくは、各公民館までお問い合わせください。
大久公民館アクセスマップ
所在地
いわき市大久町大久字日渡77番地の1
行き方案内
JR久ノ浜駅から徒歩30分(車で7分)