Facility Information
施設情報
いわき市の公民館
中央台公民館
中央台公民館はこんなところです!
中央台公民館は、生涯学習を推進する公民館機能と市民課業務を担う市民サービスセンター機能を併設した複合施設として、平成16年4月に開館いたしました。
現在は、市民講座やサークルの学習、公民館祭り等で、年間5万人以上の方々に利用していただいています。
あなたも、中央台公民館で、生涯学習始めませんか。
施設の特徴
丸い屋根の講堂兼体育館の地下には雨水を貯めて再利用しています。
会議室や和室等がある公民館棟の屋根には太陽光パネルを設置し発電しています。
交流・情報コーナーには
入口すぐの「交流・情報コーナー」には、平成20年度磐城高等学校3年5組の皆さんが、20万5千本のつまようじを使って制作した作品「Art×Eco」も展示しています。
来て見てびっくり!是非ご覧ください。
注:交流・情報コーナーの利用は、月~土曜日の午前8時30分から午後5時までです。
談話スペース、休憩スペース等があり、新聞、児童書、いわき市発行の統計資料等が備えてあります。
ご自由にご利用ください。
地域の概要
市のほぼ中央に位置する郷ヶ丘、自由ヶ丘、中央台飯野・鹿島・高久の各地区では、自治会を中心として、生涯学習活動や地区の行事が活発に行われています。
公民館活動、事業について
中央台公民館では、各地区、関係団体等と連携しながら、生涯学習の推進と地域づくりに努めています
公民館の主な活動
1.子育てに関する講座、子ども達の体験学習、料理教室、社会生活に関する市民講座等の実施
2.公民館祭りの開催やサークル育成
3.生涯学習市民講師の紹介
4.地域と連携した青少年の健全育成(青少年育成市民会議平推進協議会中央台支部事務局)など
| 施設名 |
いわき市立中央台公民館 |
| 郵便番号 |
970-8044 |
| 住所 |
いわき市中央台飯野四丁目5番地の1 |
| 電話 |
0246-28-6800 |
| FAX |
0246-28-6805 |
| メール |
chuodai-c@city.iwaki.lg.jp |
| 開館時間 |
午前9時~午後10時 |
| 構 造 |
鉄筋コンクリート造鉄骨造平屋 |
| 面積(土地) |
7,469.78平方メートル |
| 面積(建物) |
1,775.75平方メートル |
| 竣工年度 |
H15 |
| 駐車台数 |
103台 |
施設内紹介
中央台公民館利用案内
| 受付時間 |
午前9時~午後5時 |
| 休館日 |
毎月第3日曜日、12月29日~1月3日 |
使用許可の 申請期間 |
使用しようとする日の2ケ月前の日~前日まで※申請日の初日が土曜日または日曜日、祝日、休日の場合には次の平日から受付を開始します。 |
中央台公民館施設利用料
| 施設の区分 |
午前9時から 正午(円) |
正午から 午後1時(円) |
午後1時から 午後5時(円) |
午後5時から 午後6時(円) |
午後6時から 午後9時(円) |
午後6時から 午後10時(円) |
午前9時から 午後9時(円) |
午前9時から 午後10時(円) |
| 講堂兼体育館 |
7,700 |
2,180 |
10,230 |
2,180 |
9,240 |
11,420 |
21,780 |
23,960 |
| 大会議室(1) |
1,320 |
390 |
1,870 |
390 |
1,650 |
2,040 |
3,850 |
4,240 |
| 大会議室(2) |
990 |
290 |
1,320 |
290 |
1,210 |
1,500 |
2,860 |
3,150 |
| 大会議室(3) |
990 |
290 |
1,320 |
290 |
1,210 |
1,500 |
2,860 |
3,150 |
| 会議室(1) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 会議室(2) |
880 |
260 |
1,210 |
260 |
1,100 |
1,360 |
2,530 |
2,790 |
| 和室(1) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 和室(2) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 料理実習室 |
1,650 |
490 |
2,310 |
490 |
2,090 |
2,580 |
4,840 |
5,330 |
| 創作室 |
1,210 |
350 |
1,650 |
350 |
1,430 |
1,780 |
3,410 |
3,760 |
設備等使用料
| 種別 |
使用単位 |
使用料(円) |
| マイクロフォン |
1基1回 |
110 |
| レコードプレーヤー |
1台1回 |
440 |
| ワイヤレスマイクロフォン |
1組1回 |
660 |
| ポータブルアンプ |
1台1回 |
440 |
| カセットテープデッキ |
1台1回 |
440 |
| ミニディスクプレーヤー |
1台1回 |
440 |
| デジタルビデオディスクプレーヤー |
1台1回 |
440 |
| デジタルビデオテープデッキ |
1台1回 |
1,320 |
| ビデオテープデッキ(テレビ付) |
1組1回 |
1,320 |
| ビデオプロジェクター(固定式) |
1台1回 |
1,320 |
| ビデオプロジェクター(移動式) |
1台1回 |
660 |
| オーバーヘッドプロジェクター |
1台1回 |
220 |
| ピアノ |
1台1回 |
660 |
| サイドスポットライト |
1台1回 |
110 |
| ボーダーライト |
1列1回 |
770 |
| 映写機 |
1台1回 |
1,320 |
| スライド映写機 |
1台1回 |
220 |
| 陶芸窯 |
1台1回 |
1,980 |
| 持込電気機器 |
1キロワットにつき |
110 |
- 「1回」とは、施設使用料の表に掲げる時間区分の単位をいいます。ただし、午前9時から午後9時まで又は午前9時から午後10時までの時間区分は、3回とします。
- 「1キロワットにつき」とは、持込電気機器に表示してある消費電力量をいい、1キロワット未満の端数があるときは、これを1キロワットに切り上げます。
- 設備等の有無、台数等は公民館によって異なります。事前に公民館へお問い合わせください。
施設の空き状況の確認、使用申込
いわき市公共施設予約案内システム(外部リンク:
https://k4.p-kashikan.jp/iwaki-city/)または公民館窓口でお申し込みください。
- ※いわき市公共施設予約案内システムからの施設の予約は、「社会教育関係団体の認定」かつ「いわき市公共施設予約案内システムの利用者登録」が必要です。
- ※施設の空き状況については、システムの利用者登録等をしなくても確認できます。
- ※詳しくは、各公民館までお問い合わせください。
中央台公民館アクセスマップ
所在地
いわき市中央台飯野四丁目5番地の1
行き方案内
中央台公民館はここにあります!
中央台公民館は、市のほぼ中央に位置する中央台地区にあります。
所在:いわき市中央台飯野四丁目5番地の1
最寄りのバス停
「いわきコルム」から徒歩3分
(ニュータウンセンタービルの前を通ります)
「医療創生大学」から徒歩4分
(交差点「お」を右折します)
「ラパークいわき」から徒歩5分
(駐車場を抜けニュータウンセンタービルの前を通ります)
バスのコースにより停まる所が変わります。
お車の場合
平方面からおいでになる際は
中央台北中学校、医療創生大学と進み、下り坂となった最初の信号がある交差点(街路灯に「お」の表示あり)を右折してください。右折すると、左手に平消防署中央台分遣所があります。その奥に丸い屋根の講堂兼体育館が見えます。そこが公民館です。
小名浜方面からおいでになる際は
小名浜平線(鹿島街道)からいわきニュータウンに上り、ほぼ上ったところの信号がある交差点(街路灯に「C」の表示があり、右手に県立いわき公園の駐車場があります。)を左折し、次の信号がある交差点(街路灯に「5」の表示あり)を右折してください。
商業施設、中央台交番、中央台郵便局を越え、県水産会館の前を右折した先に中央台公民館があります。