Activity Report
活動報告11月9日(日)藤原地域振興協議会と藤原公民館の共催事業として、藤原地区文化祭を開催しました。
今年は、第30回の記念大会でした。
当日は、朝からあいにくの雨でしたが、開場と同時に多くの皆様にお越しいただき、大盛況での開催となりました。
オープニングを飾ったのは、子ども会のお神輿です。満員の会場を、餅を配りながら練り歩きました。
続いて、藤原幼稚園の年長組の園児たちが、元気なダンスを披露しました。
湯本第一小学校の合唱部の、一糸乱れぬハーモニーが会場を魅了します。
続いては、先日の大会で金賞を獲ったばかりの、磐崎中学校吹奏楽部の圧巻の演奏です。
アンコール曲では、次に控えていたキッズチームとのサプライズコラボ!
会場大盛り上がりです。
そしてキッズエアロビックFKのみんなのエネルギッシュなステージです。
展示スペースにもたくさんのお客様が来てくれました。
地域の介護老人保健施設の入所者さんの作品展示コーナーです。
藤原紙粘土サークルの作品コーナー。
隣接する藤原幼稚園では、藤原小学校全児童の作品と藤原幼稚園児の作品が展示されました。
ステージでは、いわき歌謡愛好会の熱唱が始まりました。
小休憩をはさみ、いよいよスパリゾートハワイアンズダンシングチーム(フラガール)の特別ステージの開演です。
午前のショーを終え、衣装のまま駆けつけてくれました。
ソロも堪能しました。
ココ姉さんも登場です!
子どもたちのフラ体験もありました。
フラガールの皆さん、本当にありがとうございました。
外会場では農産物の販売が始まりました。
地域の生産者の皆さんから提供いただいた農産物です。
今年はやはり、お米の人気が高いです。
和室では、地域包括支援センターの握力測定が大人気でした。
そういえば、握力って何十年も測ってないなぁ。
午後のステージが始まります。
オカリーナ風の皆さんのオカリナ演奏に会場の雰囲気も温かくなります。
5月から始まった市民講座「ゴスペル入門」の受講者で結成した藤原ゴスペルクワイアの皆さん。
会場に一体感が生まれました。
ホクラニ・フラ藤原の新井田先生のソロ!
紹介が遅れましたが、今回司会を務めてくれたのは、FMいわきでも人気の鈴木千依さん。
ありがとうございました。
ステージでは、けんこう太極拳藤原の皆さんの演舞。
今年は、土曜ダンス愛好会の皆さんの社交ダンスがトリを努めました。
文化祭最後のお楽しみ、大抽選会も大いに盛り上がり、無事、第30回の記念文化祭が幕を閉じました。
ご来場の皆様、練習を重ねた出演者の皆様、準備から支えていただいた地域の皆様、快く協力頂いた地域企業の皆様、すべての皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました!