Activity Report

動報告

【江名公民館】令和7年度市民講座アルバム Vol.1😊
2025.08.12

江名公民館の令和7年度前期市民講座から3講座の様子を紹介します。

 

≪はじめてのウクレレ≫(全6回)

講師:速水春雄さん
①5/14(水) ②5/28(水) ③6/11(水)④6/25(水)⑤7/9(水)⑥7/23(水)

はじめての方が対象なので、ウクレレの持ち方から始め、調律の仕方、コードの抑え方など丁寧に教えていただき、引く楽しみを味わいながら、童謡やハワイアンなどなじみのある曲を学びました。
江名公民館のウクレレサークルの講師をされている先生の素敵な歌声に合わせ、楽しく学ぶことができました。

 

≪フットケア講座≫(全3回)

講師:矢代純子さん
①6/2(月) ②6/16(月) ③6/30(月)

足を守り育てるための「フットケア」について、学びました。
まずは自分の足を観察し、足裏の様子やふくらはぎの様子を確認。次にペアになり相手の方の足をしっかり観察しました。なかなか他人の足を触る経験はないので、皆さんとても貴重な経験をすることができ、人に触ってもらう心地よさなども体験することができました。じっくり自分の足に向き合うことができました。

 

≪脳の活性化を促す運動~シナプソロジー~(全4回)

講師:手塚幸恵さん
①6/5(木) ②6/12(木) ③6/19(木) ④6/26(木)

シナプソロジーとは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段なれない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図るものです。
できなくても、「やろうとしているその時」に脳がたくさん働き、「できる・できない」ではなく、とにかく笑って楽しむことが大事!とのことで、楽しみながらいろいろなことに挑戦しました。

 

 

 

最近の活動報告
アーカイブ