Activity Report

動報告

【江名公民館】令和7年度 江名地区土曜学習👦🏻≪第3回・第4回≫👧🏻
2025.10.03

令和7年度江名地区土曜学習の 第3回、第4回の様子を紹介します。

 

🦖≪ほるる体験≫🦖

第3回:7/12(土)9:30~11:30
場 所:いわき市石炭・化石館 ほるる
講 師:渡辺 文久(いわき市石炭・化石館 ほるる学芸員)

 

「いわき市石炭・化石館 ほるる」を会場に、江名小学校、永崎小学校の1~6年生14人の参加で、渡辺学芸員の説明を聞きながら見学しました。いわき市で発見された「フタバサウルス・スズキイ」の模型や巨大な恐竜、大型爬虫類等が展示されおり、子どもたちはダイナミックな空間で太古の世界を楽しみました。竪坑を模したエレベーターで地下に下る体験をしたり、炭鉱で働いていた当時の仕事の様子や暮らしについて学び、大変さなどを学びました。

 

📚≪しかけ絵本を作ろう≫📚

第4回:9/27(土)9:30~11:30
場 所:江名公民館
講 師:佐藤江利子(絵本作家)

 

江名小学校、永崎小学校の1~6年生13人の参加で、絵本作家の佐藤先生がお持ち下さったたくさんの作品を見せていただき、しかけ絵本の世界を楽しみました。
今回は、うさぎ・ねこ・いぬのスタンド絵本を作成しました。それぞれ好きな型を選び、開くと動く工夫を取り入れて楽しく装飾しました。子どもたちの豊かな発想で、カラフルな楽しい作品ができました。紙でいろいろなことができるすごさと楽しさを感じることができました。

 

 

🌱江名地区では、令和6年度から市の「土曜学習推進事業」を実施しており、子どもたちが「社会を生き抜くために必要な力」を身につけることができるように、今年度は2年目の開催で年間6回の講座を開催予定です。
江名小学校・永崎小学校の全学年を対象に参加者を募り、学校・家庭・地域と公民館が連携して、学校では体験できないプログラムを実施しています。

最近の活動報告
アーカイブ