Activity Report

動報告

【江名公民館】令和7年度 江名地区土曜学習👦≪第1回・第2回≫👧
2025.08.13

令和7年度江名地区土曜学習の 第1回、第2回の様子を紹介します。

 

🏉≪タグラグビー体験≫🏉

第1回:5/10(土)9:30~11:30
場 所:永崎小学校 体育館
講 師:いわき市ラグビーフットボール協会のみなさん

 

江名小学校、永崎小学校の1~6年生13人の参加で、「タグラグビー」のルールについて学び、タグラグビーを体験しました。
はじめに、講師の先生からルールや柔らかいラグビーボールの投げ方についての説明を聞いた後、低学年・高学年に分かれて練習しました。腰に付けたタグと呼ばれるバンドを取られないように一生懸命走り、トライ目指して頑張りました。だんだん上手に投げられるようになり、タグラグビーの魅力を感じながら存分に楽しむことができたようです。

 

 

⛺≪自衛隊から学ぶ 防災の心得≫⛺

第2回:6/14(土)9:30~11:30
場 所:小名浜公民館
講 師:自衛隊 福島地方協力本部 いわき地域事務所職員のみなさん

 

小名浜地区の5校(小名浜第二小学校、江名小学校、永崎小学校、鹿島小学校、渡辺小学校)合同で開催しました。4~6年生35人の参加で、自衛隊の方から防災の知識・心得などを学びました。
所長さんのお話を聞いた後、7班に分かれて避難所運営ゲームをしながら、避難所を運営するために必要なことや大切なことについて、意見を出し合いながら理解を深めました。自衛隊車両や装備品の見学、自衛隊体操の体験なども行いました。防災や自衛隊について理解を深めることができたようです。

 

 

江名地区では、令和6年度から市の「土曜学習推進事業」を実施しており、子どもたちが「社会を生き抜くために必要な力」を身につけることができるように、今年度は2年目の開催で年間6回の講座を開催予定です。
江名小学校・永崎小学校の全学年を対象に参加者を募り、学校・家庭・地域と公民館が連携して、学校では体験できないプログラムを実施しています。

最近の活動報告
アーカイブ