Activity Report

動報告

【平窪公民館】後期市民講座の様子です!
2025.02.25

ひとしおメニュー料理教室( 講師 福冨涼子先生 )

いわきの地場産品を活用しながら塩分を減らしても美味しい料理づくりを学び、塩分の摂取量を再確認することができました😊

初心者向けの「資産形成」講座( 講師 明治安田生命 )

今話題の「お金の増やし方」を学ぶ講座でした。経済や社会情勢の変化によって、資産の増やす方法や法則があることを教えていただきました。トランプ政権に代わるときでタイムリーな講座となりました。😊

ひと工夫でおいしい太巻きづくり( 講師 福冨涼子先生 )

巻き方のコツを教えていただき基本の太巻、キンパ巻、飾り巻(花)を作りました。『お正月や節分などに作りたい』との感想がありました。今年はおいしい恵方巻になったことと思います😊

女性のための「健康づくり栄養」講座( 講師 明治安田生命 )

いつまでも若々しく老化を防ぐためには、食生活や適度な運動など無理せず楽しむということを学びました。みんな真剣でした(笑)👌

季節の和菓子作り( 講師 若松晶子先生 )

練り切りから季節の和菓子を仕上げました。食べるのがもったいないくらいの出来ばえでしたが、皆さん、おいしくいただいたそうです💮

親子でチャレンジクリスマスメニュー( 講師 福冨涼子先生 )

クリスマスは子どもたちの楽しみにしている行事です。その日をより楽しくするためのクリスマス料理を作りました。できたクリスマス料理は「パングラタン」「生春巻きリース」「ミニトマトのマリネ」「オニオンスープ」「フルーツケーキ」の5品です。親子で楽しそうに作っていました😊

タンスの風呂敷活用術 ( 講師 根本紀太郎先生 )

タンスの奥に眠っている風呂敷を上手に使って「ふくさ包み」「平包み」「かくし包み」「お使い包み」などを学びました。使いごたえのある便利な風呂敷です。👍

ほぐして筋トレいいからだ( 講師 大石紅美子先生 )

仕事の疲れをとる筋トレで健康な体をつくります。『普段使わない筋肉が多いことや柔軟性が必要と感じました』との感想がありました😉

和で彩るお正月お花のインテリアづくり( 講師 髙橋弘美先生 )

テーストいっぱいのアーティフィシャルフラワーを使って世界に一つの作品を作りました✨

我が家のラーメン手作り講座( 講師 吉田安男先生 )

ポリ袋を使っての手打ちラーメン作り講座。吉田先生に麵の延ばし方のコツを教わり、皆さん、上手に出来上がりました。味も評判もとってもよかったそうです😁

ママフィットwithベビー( 講師 大石紅美子先生 )

産後の心と体の健康と赤ちゃんとのスキンシップのフィットネスです。『家ではなかなか体を動かす事が出来ないので毎回楽しみです』との声と、ママたちの交流もあったようです😊

心ときめく陶芸教室( 講師 秤屋苑子先生 )

出来上がりのイメージを楽しみながら自分だけの焼き物を作ります。3回目は作品の鑑賞会です。どんな作品が出来上がるのか楽しみです😍

レッツGOスローエアロビック( 講師 大石 紅美子先生 )

スローエアロビックは「ひらく 伸ばす ひねる」の3つを取り入れたエクササイズ。皆さん、音楽に合わせて体を楽しく動かしました✨

後期市民講座にたくさんのご参加ありがとうございました。来年度も皆さんのご応募待ってます😊

最近の活動報告
アーカイブ