Activity Report

動報告

【大野公民館】施設の終幕と序幕 Part 2
2025.05.23

令和7年4月1日、キツツキの軽快なドラミングが心地よく響き渡る中、大野公民館新施設の供用開始を迎えました。

 

正面玄関

正面玄関

 

盆地に広がる田園風景や山々を一望できる立地にあり、5年前に閉校した旧大野第一小学校。既存公共施設の有効活用を図るため、創立以来約150年の歴史が色濃く残る校舎が公民館施設としてリニューアルしたのです。

施設正面から(表玉山)

 

施設背面から(袖玉山)

 

4月21日には内田市長出席による移転開館式が執り行われ、地元代表である大野地区区長会の照沼会長は「小学校の歴史を感じながら多くの皆さんに利用してもらいたい」と祝辞を述べました。

 

テープカットの模様

 

木材の床と黒板の組み合わせが小学校時代を思い出させ教室の雰囲気が残る会議室と和室、元保健室から明るく開放的な空間へ様変わりした料理実習室、そして広々とした空間に山間部からの涼しい風が舞い込む運動に適した講堂で、ノスタルジックな雰囲気を感じながら活動することができます。

 

雄大な自然、長い歴史、人の生活が一体化する大野地区。ホトトギス、ウグイス、オオヨシキリ、キジたちの鳴き声が響く里山で、華麗に生まれ変わった施設は力強く序幕を迎えました。グラズノフの交響曲第5番のように。

 

様々な体験ができる個性あふれた市民講座、講堂を使用した地区体育行事等を開催し、多くの市民の皆様の社会教育活動の推進や地域社会の発展に貢献できるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。

最近の活動報告
アーカイブ