Activity Report
活動報告令和7年8月30日 大久公民館において、今年度二回目となる土曜学習「防災教室」を開催しました。今回は久之浜女性消防の皆様をはじめ防災士の皆様にも協力を頂き、支援物資や外部からの救助が不足する“大災害当日から翌日にかけて”を想定し、生活の質(QOL:Quality Of Life)を高める知恵や、力を合わせて減災する体験を行いました。
講座の内容は
1、ポリ袋でご飯を炊く(電気や炊飯器が無い状態でごはんを用意する)
2,お菓子でおにぎりの味付けをする(おかずが無い中でも味付けをする工夫)
3、バケツリレー(支援が届かなくても協力して力を発揮する工夫)
そして、東日本大震災を経験していない小学生に、あの時何が起きたのかを知ってもらえるよう講話をしました。
真剣に聞く時間は真剣に。楽しく体験するところは笑顔いっぱいで。メリハリを付けた講座に満足度も高かったようです。
ご尽力いただきました久之浜・大久地区女性消防の皆様、地区防災士の皆様、また応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。