Activity Report
活動報告令和7年7月9日(水)、三和小学校の「三和ふるさと教育」と三和公民館の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」との連携事業として、6年生を対象とした「せせらぎ教室」が行われました。本日は、好間川中流と夏井川河口の観察を行いました。
講師の方々にごあいさつ「よろしくお願いします」
まずは好間川の中流(好間公民館裏)の観察です
だいぶ川幅が広くなってきましたね
次に好間川と夏井川の合流点です
ちなみにこちらが好間川の水源地観察(5月28日)の様子です。水源地と合流点の観察ができる三和小の子どもたちは羨ましいですね
観察の途中、夏井川の水門工事の現場を見学しました
間近で見る水門・・迫力がありました
次に、子どもたちが楽しみにしていた、カニ釣り体験です
そんなところにいるの?
いますねー
こちらのチームはけっこう深いところに入ってます(長靴の中に水がー💦)
かなり濡れたけど、大きいやつ取れたよー(凄~い)
先生は釣りを楽しんでます(けっこう釣れてました)
たくさん取れて大満足!
最後に講師の方々にお礼を言います「ありがとうございました」
せせらぎ教室では水源地調査や水生生物調査など、三和小の6年生は貴重な体験をしました。小学校生活のいい思い出になったのではないでしょうか!講師の先生方、大変お世話になりました。