Activity Report
活動報告飯野公民館では、後期市民講座で年末の行事に因んだ「🎍門松づくり講座🎍」と「親子ふれあい広場」🎅クリスマス編🎅を実施しました。
♥「🎍門松づくり講座🎍」は、ミルク缶を利用して藁の菰を巻き、縄を下から七・五・三に巻いた立派な門松に仕上がりました。
♣また、「親子ふれあい広場」🎅クリスマス編🎅では、講師指導の下、親子でクリスマスになりきりクリスマスソングで踊ったり、ツリーを飾ったりしてスキンシップを図りました。サプライズでは突然、少々老けた「館長 🎅サンタクロース🎅」がやってきてプレゼントを渡され、子供たちはビックリしたり、喜んだりと楽しいひと時を過ごしました。■ここで其々講座の一齣を紹介します。■
■「🎍門松づくり講座🎍」
門松を飾る意義、「家族の健康、五穀豊穣」 | コモの巻き方、縄の「男結び」の巻き方 | 竹の切り口は「そぎ、寸胴」 | 😍私の作品を見てください。😍 |
■「親子ふれあい広場」🎅クリスマス編🎅
かわいいサンタさん、プレゼントの交換だヨー | 老けたサンタさんからのプレゼント 「泣かないデー」 | 親子で ニッコリー😊「ウレシイヨー」😊 | 集合写真 楽しいクリスマスでした。 |