Activity Report
活動報告
🌳≪木で「やじろべえ」を作ろう≫🌳
小川小学校、小玉小学校の1~6年生29人の参加で、
8台の電動糸のこを使い、木で日本の伝統的なおもちゃ「やじろべえ」を作りました。
講師と保護者ボランティアの皆さんのサポートで一人一人電動糸のこを体験し、楽しみながら個性あふれる「やじろべえ」を作ることができました。
💡≪おもしろ理科実験≫🔍
小川小学校、小玉小学校の1~6年生43人の参加で、
学校の理科で学習する原理をもとにしたおもちゃ「浮沈子(ふちんし)」を作りました。
ペットボトルと魚の形のしょうゆ入れを使い、カラフルなビニールテープで水草を入れて水中の魚が浮き沈みするMY水族館を作りました。
大きな空気砲のデモンストレーションもあり、楽しみながら理科に対する興味関心を高めました。
✏小川地区では、平成28年度から市の「土曜学習推進事業」として、
子どもたちが「社会を生き抜くために必要な力」を身につけることができるように、年間10回程度の講座を行っています。
小川小学校・小玉小学校の全学年を対象に参加者を募り、学校・家庭・地域と公民館が連携して、
学校では体験できないプログラムを実施しています。