Activity Report

動報告

【三和公民館】三和小学校で「いわき伝統野菜教室」が始まりました
2025.05.14

令和7年5月13日(火)三和小学校の「三和ふるさと教育」と三和公民館の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」との連携事業として、3・4年生を対象とした「いわき伝統野菜教室」が始まりました。本日は、「三和地区の農業と伝統野菜を知ろう」をテーマに授業が進められました。

「今年もみんなで協力して頑張ろう!」意気込む校長先生

まずは、給食センターの栄養士の先生から「むすめきたか(小豆)」の栄養について教えてもらいます

次に、市農業振興課の先生から「三和地区の農業と伝統野菜について」教えていただきました

問題が出されるとみんな積極的に手をあげます(特に4年生素晴らしい!)

次に、むすめきたか(小豆)で作ったあんこが入った「どら焼き」の試食です

あれ?あんこが入ってな~い

な~んだ、後乗せスタイルだったのね💦自分の好みの量をのせてもらって・・と!

けっこう乗せたね~

はい、出来上がり!

お世話になる方々の分も作りました「どーぞ!食べてください」

みんなで試食です「美味しい~」笑みがこぼれます

児童のお礼の言葉。感動的でした

6月上旬には、むすめきたか(小豆)の種まきを行い、秋の収穫まで土よせや草刈りなど様々な体験をする予定です。たくさん収穫できることを館長は祈ってます

 

最近の活動報告
アーカイブ