Facility Information
施設情報
いわき市の公民館
植田公民館
植田町は市の東南部に位置し、東は太平洋、南は鮫川を挟み錦町と接し、住宅地と商業地が混在する市街地に位置しています。
植田公民館は、住宅地と広大な鮫川河川敷公園に隣接して自然環境も良く、昭和52年度に新築されて以来、地域の生涯学習の拠点施設として、青少年教育、家庭教育、成人教育、高齢者教育などの各種の教室や講座を開催し、また、近年の情報化社会や国際化に対応するためのパソコン・IT教室や環境学習などの新しい学習形態も取り入れてきました。
これまで、文化協会、子ども会育成会などの各種団体と連携を図りながら、公民館まつり、市民文化祭、スポーツアスレチックアカデミーなど地域を挙げての大きなイベントを実施してきており、今後も、地域住民の生涯学習とまちづくりの拠点として、充実した公民館事業の展開を目指しています。
公民館活動、事業について
主な事業
植田公民館市民講座(青少年教育、家庭教育、成人教育、女性学級、高齢者学級等)に関すること。
青少年の健全育成に関すること。
壮年ソフトボール・家庭バレーボール大会に関すること。
社会教育関係団体(公民館サークル)に関すること。
勿来地区総合市民文化祭に関すること。
植田公民館まつりに関すること。
勿来地区成人式に関すること。
| 施設名 |
いわき市立植田公民館 |
| 郵便番号 |
974-8261 |
| 住所 |
いわき市植田町南町一丁目2番地の2 |
| 電話 |
0246-63-3467 |
| FAX |
0246-63-3468 |
| メール |
ueda-c@city.iwaki.lg.jp |
| 開館時間 |
午前9時~午後10時 |
| 構 造 |
鉄筋コンクリート造り3階 |
| 面積(土地) |
2,241.09平方メートル |
| 面積(建物) |
1,889.62平方メートル |
| 竣工年度 |
S52 |
| 駐車台数 |
29台 |
施設内紹介
植田公民館利用案内
| 受付時間 |
午前9時~午後5時 |
| 休館日 |
毎月第3日曜日、12月29日~1月3日 |
使用許可の 申請期間 |
使用しようとする日の2ケ月前の日~前日まで※申請日の初日が土曜日または日曜日、祝日、休日の場合には次の平日から受付を開始します。 |
植田公民館施設利用料
| 施設の区分 |
午前9時から
正午(円) |
正午から
午後1時(円) |
午後1時から
午後5時(円) |
午後5時から
午後6時(円) |
午後6時から
午後9時(円) |
午後6時から
午後10時(円) |
午前9時から
午後9時(円) |
午前9時から
午後10時(円) |
| 講堂 |
5,390 |
1,520 |
7,150 |
1,520 |
6,490 |
8,010 |
15,180 |
16,700 |
| 講堂控室 |
330 |
100 |
440 |
100 |
440 |
540 |
990 |
1,090 |
| 会議室(1) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 講義室 |
880 |
260 |
1,210 |
260 |
1,100 |
1,360 |
2,530 |
2,790 |
| 和室(1) |
1,320 |
380 |
1,760 |
380 |
1,650 |
2,030 |
3,740 |
4,120 |
| 和室(2) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 視聴覚室 |
990 |
270 |
1,210 |
270 |
1,100 |
1,370 |
2,640 |
2,910 |
| 料理実習室 |
1,760 |
490 |
2,310 |
490 |
1,980 |
2,470 |
4,840 |
5,330 |
| 創作室 |
2,200 |
630 |
2,970 |
630 |
2,640 |
3,270 |
6,270 |
6,900 |
設備等使用料
| 種別 |
使用単位 |
使用料(円) |
| マイクロフォン |
1基1回 |
110 |
| ワイヤレスマイクロフォン |
1組1回 |
660 |
| ポータブルアンプ |
1台1回 |
440 |
| ピアノ |
1台1回 |
660 |
| 陶芸窯 |
1台1回 |
1,980 |
| 持込電気機器 |
1キロワットにつき |
110 |
- 「1回」とは、施設使用料の表に掲げる時間区分の単位をいいます。ただし、午前9時から午後9時まで又は午前9時から午後10時までの時間区分は、3回とします。
- 「1キロワットにつき」とは、持込電気機器に表示してある消費電力量をいい、1キロワット未満の端数があるときは、これを1キロワットに切り上げます。
- 設備等の有無、台数等は公民館によって異なります。事前に公民館へお問い合わせください。
施設の空き状況の確認、使用申込
いわき市公共施設予約案内システム(外部リンク:
https://k4.p-kashikan.jp/iwaki-city/)または公民館窓口でお申し込みください。
- ※いわき市公共施設予約案内システムからの施設の予約は、「社会教育関係団体の認定」かつ「いわき市公共施設予約案内システムの利用者登録」が必要です。
- ※施設の空き状況については、システムの利用者登録等をしなくても確認できます。
- ※詳しくは、各公民館までお問い合わせください。
植田公民館アクセスマップ
所在地
いわき市植田町南町一丁目2番地の2
行き方案内
植田公民館へのアクセス
電車:JR常磐線 植田駅から徒歩12分
バス:新常磐交通 番所下から徒歩5分
自動車:常磐自動車道 勿来ICから車で15分
駐車場:〇正面玄関前駐車場
〇第2駐車場
動画はこちら → https://youtu.be/6Tj3nHyR1tk
〇鮫川河川敷駐車場
動画はこちら → https://youtu.be/MZOAlZlFwtA
(動画を視聴したい方はお手数ですが、URLをアドレスバーに張り付けて視聴ください)