Facility Information
施設情報
いわき市の公民館
江名公民館
地域の概要
江名地区は市の東南に位置する太平洋に面した漁業の町であり、以前は海を中心とした生活サイクルを持つ地区でした。しかし、漁業問題の諸般の事情により漁業からの転職、転業が図られるようになりました。また、東日本大震災やそれに伴う原発事故の影響で、漁業・水産加工業が衰退の一途をたどっていることが人口減少の要因と考えられています。このような現状の中、地域住民主体の「江名地区まちづくり協議会」においては、地域の調和ある発展と地域住民の誇れる郷土づくりに貢献するための活動をしているところです。
江名公民館の概要
旧江名公民館は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災による地震・津波で被災し、建物が使用不能となりました。本施設の復旧にあたっては、「市復興事業計画」に位置付けられ、同様に被災した江名市民サービスセンターとの複合施設として建設され、平成27年4月より現在地において稼働しています。本施設は、江名地区の復興のシンボルとなることはもとより、社会教育の拠点や地域交流の場、災害時の拠点施設として活用していきます。世代を越えてより多くの市民の皆様が利用できる施設として、地域づくりが一層活発になるよう努力していきます。
公民館活動、事業について
主な事業
市民講座
防犯球技大会
地区軟式野球大会
地区ゴルフ大会
公民館まつり
| 施設名 |
いわき市立江名公民館 |
| 郵便番号 |
970-0311 |
| 住所 |
いわき市江名字藪倉165番地の1 |
| 電話 |
0246-55-7615 |
| FAX |
0246-55-7615 |
| メール |
ena-c@city.iwaki.lg.jp |
| 開館時間 |
午前9時~午後10時 |
| 構 造 |
鉄筋コンクリート平屋(一部鉄骨) |
| 面積(土地) |
3,437平方メートル |
| 面積(建物) |
738.26平方メートル |
| 竣工年度 |
H26 |
| 駐車台数 |
30台 |
江名公民館利用案内
| 受付時間 |
午前9時~午後5時 |
| 休館日 |
毎月第3日曜日、12月29日~1月3日 |
使用許可の 申請期間 |
使用しようとする日の2ケ月前の日~前日まで※申請日の初日が土曜日または日曜日、祝日、休日の場合には次の平日から受付を開始します。 |
江名公民館施設利用料
| 施設の区分 |
午前9時から
正午(円) |
正午から
午後1時(円) |
午後1時から
午後5時(円) |
午後5時から
午後6時(円) |
午後6時から
午後9時(円) |
午後6時から
午後10時(円) |
午前9時から
午後9時(円) |
午前9時から
午後10時(円) |
| 講堂 |
3,190 |
900 |
4,180 |
900 |
3,740 |
4,640 |
8,910 |
9,810 |
| 会議室(1) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 会議室(2) |
330 |
80 |
330 |
80 |
330 |
410 |
770 |
850 |
| 会議室(3) |
330 |
100 |
440 |
100 |
440 |
540 |
990 |
1,090 |
| 和室(1) |
770 |
210 |
990 |
210 |
880 |
1,090 |
2,090 |
2,300 |
| 和室(2) |
440 |
140 |
660 |
140 |
550 |
690 |
1,320 |
1,460 |
| 料理実習室 |
660 |
200 |
880 |
200 |
880 |
1,080 |
1,980 |
2,180 |
設備等使用料
| 種別 |
使用単位 |
使用料(円) |
| マイクロフォン |
1基1回 |
110 |
| ワイヤレスマイクロフォン |
1組1回 |
660 |
| ポータブルアンプ |
1台1回 |
440 |
| カセットテープデッキ |
1台1回 |
440 |
| ミニディスクプレーヤー |
1台1回 |
440 |
| デジタルビデオディスクプレーヤー |
1台1回 |
440 |
| デジタルビデオテープデッキ |
1台1回 |
1,320 |
| ビデオテープデッキ(テレビ付) |
1組1回 |
1,320 |
| ビデオプロジェクター(移動式) |
1台1回 |
660 |
| 持込電気機器 |
1キロワットにつき |
110 |
- 「1回」とは、施設使用料の表に掲げる時間区分の単位をいいます。ただし、午前9時から午後9時まで又は午前9時から午後10時までの時間区分は、3回とします。
- 「1キロワットにつき」とは、持込電気機器に表示してある消費電力量をいい、1キロワット未満の端数があるときは、これを1キロワットに切り上げます。
- 設備等の有無、台数等は公民館によって異なります。事前に公民館へお問い合わせください。
施設の空き状況の確認、使用申込
いわき市公共施設予約案内システム(外部リンク:
https://k4.p-kashikan.jp/iwaki-city/)または公民館窓口でお申し込みください。
- ※いわき市公共施設予約案内システムからの施設の予約は、「社会教育関係団体の認定」かつ「いわき市公共施設予約案内システムの利用者登録」が必要です。
- ※施設の空き状況については、システムの利用者登録等をしなくても確認できます。
- ※詳しくは、各公民館までお問い合わせください。
江名公民館アクセスマップ
所在地
いわき市江名字藪倉165番地の1
行き方案内
公共交通機関
新常磐交通バス
江名小入口下車 徒歩17分
藤ヶ丘団地入口下車 徒歩7分
自動車
駐車台数 30台
注:当館には第1・第2駐車場がございますので、下記の「江名公民館駐車場案内図」を参照し、第1駐車場が満車の際は第2駐車場をご利用下さい。なお、駐車台数が少ないので、乗り合わせ等による来館についてご協力お願いします。