Activity Report

動報告

【小川公民館】令和7年度 小川地区土曜学習「小川っ子ドキドキ学び隊!」第1回・第2回🏫
2025.08.14

令和7年度小川地区土曜学習 🏫 第1回、第2回の様子を紹介します。

 

🎽≪ボッチャをしよう≫🎽

第1回:6/21(土)9:00~11:30
場 所:小川公民館
講 師:いわきサンアビリティーズのみなさん

 

小川小学校、小玉小学校の1~6年生31人の参加で、パラリンピックの種目にもなった「ボッチャ」について学び、ゲームを体験しました。
はじめに、講師の先生からルールや投げ方についての説明を聞いた後、6チームに分かれ、総当たり戦でプレーしました。
だんだん上手に投げられるようになり、ボッチャを存分に楽しむことができたようです。

 

 

 

🔤≪英語で楽しく遊ぼう≫🔤

第2回:8/1(金)9:00~11:30
場 所:小川公民館
講 師:栗田 清美さん

 

小川小学校、小玉小学校の1~6年生17人の参加で、基本的な英単語を使った活動を通して英語を楽しみました。
先生の歌に合わせて体を動かしながら、体の部分の英語の名前を覚える準備体操から始まり、カードを使ったビンゴゲーム、英語でのあいさつ、そして英語の職業の名称を覚えて「What do you wonna be・・・?(何になりたいの?)」「I wonna be・・・!(〇〇になりたい!)」という会話などを勉強しました。

 

 

小川地区では、平成28年度から市の「土曜学習推進事業」を実施しており、子どもたちが「社会を生き抜くために必要な力」を身につけることができるように、今年度は8回程度の講座を開催します。
小川小学校・小玉小学校の全学年を対象に参加者を募り、学校・家庭・地域と公民館が連携して、学校では体験できないプログラムを実施しています。

最近の活動報告
アーカイブ