Activity Report
活動報告令和5年度前期市民講座を、連休明けの5月9日を初回に開講しました。
5月の開催予定は、華やかで優雅な「魅せるフラ」を皮切りに10講座、14回開催予定です。
その中から、今回は5つの講座の様子をご紹介します。
![]()  | 
ナニマウロア純子先生のように
 もっと美しく!もっと優雅に! 公民館で楽しくみんなでフラガール♬  | 
| 
 美しくみせるためには 指先までしなやかに  | 
![]()  | 
「キャッシュレス決済とそのトラブルを学ぼう」
![]()  | 
スマホで決済できるようになりたい!
 でも、キャッシュレス決済でトラブルに 合わない為に・・・ みんな真剣です  | 
「ロボットサッカープログラミング教室」
![]()  | 
ロボットを動かすためのプログラミングを
 学びました。 前進もバックも回転もサクサク覚えて みんな夢中です。 
  | 
| 
 タイムトライアルに挑戦! みんなしっかり考えて、 ロボットカーの調整に余念がありません。  | 
![]()  | 
「季節の花壇づくり教室」
![]()  | 
土づくりから始まり
 カンパニュラにアリッサム 名前もかわいいアナベル ちょっと珍しいアーティチョーク 公民館の花壇が色とりどりのお花で とっても華やかに! 次回は、挿し木の仕方や夏の花を学びます  | 
「飯野市民セミナー」
![]()  | 
毎回違うテーマで学び知識を深めます
 第一回は、小宅先生をおむかえし いわきでおきた戊辰戦について学びました 幕末から明治期のいろいろな出来事とともに 人々は何を思い、戦争を引き起こしたか・・・ 磐城3藩の改革や安藤信正の決断など、 皆さん熱心に耳を傾けていました  |